教室主任ご挨拶

成田朋子

血液・腫瘍内科学
教室主任

成田 朋子
Tomoko Narita

このたび血液・腫瘍内科学教室の教室主任を拝命いたしました成田朋子と申します。当教室は平成26年5月に誕生し、飯田真介教授のもと、血液・腫瘍内科学の発展のために、教室員一同力をあわせて精進しています。

大学病院には、診療・研究・教育を行うという大きな使命がありますが、当教室で特に力を入れているのは、以下の3点です。

新しい知見に裏打ちされた安全・確実な医療の実践

今日の医学の発展・進歩は目覚ましいものがあり、10年前に常識であったことが現在では通用しないということが多々あります。血液・腫瘍内科領域でもそれは同様であり、より良い医療を提供するには、常に新しい知識を得る姿勢が必要不可欠です。そのために若手医師、看護師を対象とした勉強会や多職種によるカンファレンスを定期的に開催しています。また、血液学会・臨床腫瘍学会など多数の学会への参加を奨励しています。より安全・確実な医療を実践するため医療安全についての会合も行っています。

患者さんに還元するトランスレーショナルリサーチ

現在の医療では克服できない病気へのアプローチとして、基礎研究・臨床研究がありますが、当教室では患者さんにインフォームドコンセントをおこない、臨床検体を用いて基礎研究をおこなったり、臨床試験に参加していただいたりするなど両者ともに力を入れています。とくに難治性の血液がんであるT細胞リンパ腫や多発性骨髄腫の領域では国内でもトップレベルにあります。これらの疾患治療に光を当てる治療法の開発・臨床試験をおこなったり、診療ガイドラインの策定に貢献したりすることにより、患者さんに還元できる研究成果を得ることを最大の目的としています。

世界へ羽ばたく若手医師の育成

血液内科は全身を診る内科と言われ、総合的な知識が要求される分野です。重症患者が多く大変なイメージもありますが、逆に血液内科の診療・研究から得たもの、例えば抗癌剤の使い方に広く習熟する、感染症治療に強くなる、など幅広い診療において役立つことが多く、また教育においても同様な考え方ができると自負しております。当教室は、患者さんにとって頼もしいと感じられる医師を育てるために、何が必要なのかを常に考えながら、医師教育を進めていきたいと考えています。

私たち、血液・腫瘍内科学教室に関心のある医学生、研修医の方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡くださいますようお願い申し上げます。

令和3年4月1日 記